ライフコンシェルジュについて
※受任後に訴訟を提起するか、示談交渉を行うか等、案件の処理方針については受任弁譲土との協議により決定します。
「ライフコンシェルジュ」アプリ開発への出資で定期的な収入が得られるという名目でのマルチについて
「コンシェルジュ」にあらゆることを質問すれば答えてもらえるというサービスがメインで、見守りサービスやスケジュール管理などの機能もある、ライフコンシェルジュ社(代表取締役:岡本公功)のアプリ。
そのアプリ開発に出資(1口9万9千円×5口まで)することで、その後アプリが一般公開された際に、その利益の配分を毎月得られるという「権利ビジネス」という触れ込みでしたが、実情は出資に勧誘した人数によって報酬を得るのがメインのマルチ商法。しかも一般公開してCMなどで使用者を一気に増やすはずが、全く公開されないまま予定の期間も過ぎ、当然利益の配分もなし。
現在公式サイトには「よくある質問」の先にある下層ページにだけひっそりと、
「現在、アプリ、HP、各Webページについて大幅なリニューアルを行っております。
旧システムから新システムの移行に伴い、すべてのシステムを一時的に停止させていただいております」
という文言が表示されており、いよいよ詐欺ではないかとの疑いが強くなっています。
補足2022年8月、兵庫県から行政処分
兵庫県から2022年8月26日に「特定商取引法違反の事業者に対する取引等停止命令」(6か月)、「指示並びに代表者に対する業務禁止命令」(6か月)の行政処分を受けており、勧誘・契約の違法性も指摘されています。
※行政処分の原因となる事実:「氏名等不明示勧誘(法第33条の2)」「不実を告げる勧誘(法第34条第1項第5号」「概要書面不交付(法第37条第1項)」「契約書面不交付(法第37条第2項)」「断定的判断の提供による勧誘(法第38条第1項第2号)」
毛利滋子 2023-06-04 08:19:47
2022.4に追加一口110000万支払いました
加入勧誘した知人にも返金を言っています。
坂井健吾 2023-04-06 22:49:04
ライフコンシェルジュに99000円支払ってしまいました
お金は諦めてます
契約書の資料をお渡しします
どうか岡本社長を法的に懲らしめてやってくださいませ。