「高収入の作業がある」SNSで副業話、110万円振り込む 佐賀市の60代男性が詐欺被害(佐賀新聞)
2024年6月24日

典型的な副業詐欺被害のニュース。
最初は3100円を要求されるところから、最終的に100万円を超える大金を払ってしまうことに、
この手の詐欺の恐ろしさがあります。
俄かには信じがたい状況ですが、数千円ならばと話を聞き、断れない状況を作られたうえで、
少しずつ要求が上がって行くという巧妙なマニュアルがあるのでしょう。
いわゆる「フットインザドア」と呼ばれるテクニックです。
ごく簡単な理屈ですが、「誰にでもできる確実に高収入が得られる」副業を、
わざわざお金をかけて広告を出してまで、他人に教える訳がありません。
仮に大勢の人手がいるから広告で募集するにしても、そんな収益性が高いビジネスをたまたま広告を見た赤の他人に教えるぐらいならば、
ちゃんと直接雇用した人にやらせるべきでしょう。
つまりこのような広告は、ほとんどが詐欺です。絶対に騙されないようにしましょう。
********************************************************
「高収入の作業がある」SNSで副業話、110万円振り込む 佐賀市の60代男性が詐欺被害
佐賀北署は18日、佐賀市内の60代男性がSNS(交流サイト)のやりとりを通じて約110万円をだまし取られる詐欺事件が発生したと発表した。
同署によると、男性は5月27日、SNSで副業紹介の広告を閲覧した後、女性を装う人物から「別のSNSで3100円払えば参加できる高収入の作業がある」などのメッセージが届いた。参加料などの名目で指定された口座に計約110万7千円を振り込んだ。報酬を得られず、さらに送金を要求されたことから不審に思い、詐欺が発覚した。
********************************************************
記事リンク(引用元)はこちら→https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1264257
▼ひょっとして自分は被害者?と思ったそこのあなた。まずは、お気軽にご相談ください。
ZENSHO運営主体 | 弁護士法人スカイ綜合法律事務所 |
弁護士 | 三崎 恒夫 |
ホームページ | https://sky-law-offices.com/ |