アプリで知り合い、外国人名乗る男「宝石の受け取り人に」32歳女性、現金と電子マネー計273万円詐欺被害(神戸新聞NEXT)
2024年7月21日

「言語交換アプリ」というものをご存知でしょうか。
「ランゲージエクスチェンジ(Language Exchange)」とも言われる、
「英語を学びたい日本人」と「日本語を学びたい外国人」など、
交流することでお互いメリットがある組み合わせの人同士をマッチングするアプリ。
単純にアプリ上でテキストをやりとりするだけでなく、
動画や通話を通して繋がる、或いは実際に出会って交流するなど、
様々な機能があります。
これまでにない交流の形を提供しており、
ユーザー数は大手のアプリでは数千万人とも言われていますが、
その一方で、国際ロマンス詐欺の舞台になることもあるようです。
ネット上でもお金を要求された体験談なども散見されますし、
使用する場合は、まずはそういうリスクがある場所だとわきまえましょう。
アプリによっては「恋活」なのか「友達作り」なのか、モードを選ぶものもあるようですし、
プロフィール欄に「No Romance」と追記しておくと恋愛目的(+恋愛を装った詐欺)が避けられるとも言います。
目的に合った使用のしかたで、トラブルに巻き込まれないように気を付けましょう。
********************************************************
アプリで知り合い、外国人名乗る男「宝石の受け取り人に」32歳女性、現金と電子マネー計273万円詐欺被害 三木
20日午後4時ごろ、兵庫県三木市在住の女性(32)が「アプリを通じて知り合った男に金をだまし取られた」と県警三木署に届け出た。女性は現金と電子マネーを計273万円分送ったという。同署は詐欺事件として調べる。
同署によると、女性は外国人の異性と知り合う言語交換アプリで、6月9日から韓国系米国人を名乗る男とメッセージのやり取りをしていたという。
男は宝石の掘削作業員を名乗り、「宝石を日本のクライアントに送るために受け取り人になってほしい。受け取るにはお金が必要」などと言い、女性は現金計177万円を振り込んだ。その後も指示に従い、電子マネーで計96万円分の利用権をだまし取られた。ライン上などで男からブロックされ、詐欺と気付いたという。
********************************************************
記事リンク(引用元・画像あり)はこちら→https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202407/0017908857.shtml
▼ひょっとして自分は被害者?と思ったそこのあなた。まずは、お気軽にご相談ください。
ZENSHO運営主体 | 弁護士法人スカイ綜合法律事務所 |
弁護士 | 三崎 恒夫 |
ホームページ | https://sky-law-offices.com/ |