借金の「過払い金」請求について
※受任後に訴訟を提起するか、示談交渉を行うか等、案件の処理方針については受任弁譲土との協議により決定します。
消費者金融やクレジットカードで、払い過ぎたお金を取り戻せる場合について
「過払い金」とは、お金を貸し借りした時の利息が、「利息制限法」によって規定されている率を越えていた場合の「払い過ぎたお金」を指します。
過払い金は一旦払った後でも返還を要求することができ、これを「過払い金請求」と言います。
過払い金請求は借金を完済した後でも行うことが可能ですが、原則として完済後10年が経過すると時効を迎えてしまうので、それまでに請求を行う必要があります。
過払い金請求は個人でも可能ですが、返還される払い過ぎた利息に対してさらに利息を乗せて請求できる場合もあり、弁護士・司法書士に依頼するのが間違いないでしょう。ただし過払い金請求に関して司法書士は140万円までの制限があるので、弁護士への依頼が、より安心だと思われます。
また基本は個別の交渉・請求になりますが、同じ債権者(消費者金融業者・クレジットカード会社など)に対する債務者が複数集まると、交渉も有利になりやすく、訴訟になった場合も集団訴訟で費用が安く収まる可能性があります。このため、債務整理・借金問題に力を入れて専門的に取り扱っている弁護士事務所を選ぶのも、重要な要素となります。
補足「過払い金」が発生する経緯
なお、通常の消費者金融の場合、利息制限法を超えた金利で貸し付けていたのは、改正「貸金業法」が施行される2010年6月18日より前までとなります。
それ以前は、利息制限法が規定する金利の上限(元本が10万円未満の場合年利20%/元本が10万円以上100万円未満の場合年利18%/元本が100万円以上の場合15%)を超えていても、出資法の上限金利(年利29.2%)を超えていなければ刑事罰の対象とならないことから、いわゆる「グレーゾーン金利」と言われる金利で貸し出す業者がほとんどでしたが、貸金業法改正以降は両法の上限金利は一致しています。
つまり2010年6月以降は「グレーゾーン金利」が事実上撤廃されているので、それ以降の消費者金融からの借り入れにはそもそも過払い金は発生しません。また一旦完済してしまうと10年で時効となってしまう(或いは「過払い金の存在を知ってから5年」)ので、2020年以降は借金がある人の中で過払い金を請求できる人の割合は、どんどん減り続けています。
借金問題を抱えている人は、なるべく早く専門家に相談した方が、過払い金の確認でお金が戻って来る可能性は高くなります。
さらに詳しくは、以下のコラムをご覧ください。
→https://zensho.tokyo/apps/front/column/show.php?pid=1418
※なお、「ZENSHO」を運営する「Sky綜合法律事務所」でも、過払い金請求を含め債務整理に関して多数のご相談・ご依頼を頂いております。
ご相談は、以下の借金問題専用の無料相談窓口までお願いいたします。
☞お電話:0120-289-163
☞LINEでのご相談:https://metaanbit.com/register/13qw/6i3n
匿名 2023-08-21 11:02:45
20代の頃に浪費でできた借金を5年前に完済、ホッとしていたところコロナの影響で収入が減り2、3年で債務が増えてしましました。
過払金が戻ってくればとすがる思いで調査をお願いしました。
相談の段階から過払い金に該当する期間が短いこと20代の前半で当初の債務額が少ないため、あまり戻ってこない可能性が高いと言われショックでした。
ただ、その後も今ある債務問題を解決するために自力で返す場合、債務整理をする場合と丁寧にアドバイスをしてくれて、この事務所なら信頼できると思い債務整理で月々の返済を減らしていただきました。
過払金も数万円ですが戻ってきました。
その時もその月の返済に充てるのか、返金するか聞いていただきちょうど車検の支払いがあり、返金していただき助かりました。
あと数年返済がありますが完済目指して頑張ります。
H.M 2023-08-09 19:27:56
3社で負債が250万ほどあり、今まではやりくりしながら返済をしていました。
コロナの影響で残業がなくなり、収入が減ったため負債が大きくなり、これ以上は家族内緒にできないと思い、手続きをお願いしました。
すると負債が100万円と一番大きい会社に過払い金があると連絡を受け、100万円の負債がなくなるだけでなく逆に80万ほど戻ってきました。
戻ってくるお金で他の負債も完済でき、ほんとに助かりました。
債務整理と聞いて自己破産しないといけないのか不安でしたが、一番負担の少ない方法に手続きを変更していただき感謝しかありません。